トップページ>ウォーターサーバーの概要

ウォーターサーバーとは

ウォーターサーバーとは、機械本体にウォーターボトルをセットし通電して使用することで、冷水や温水が出てくる給水器具のことを言います。

今やどの家庭でも当たり前のように見かけるようになったウォーターサーバーですが、元々は業務用に開発されたものでした。
家庭に普及する以前からオフィスなどで利用されています。

ウォーターサーバーの水温

一般的なウォーターサーバーは冷水が出るコックと温水が出るコックがふたつついています。
温度は冷水が5~10℃温水が80~90℃のものが主流です。
冷水は暑い時期でも氷を足すことなく飲むことが出来る快適な冷たさ。
温水はコーヒーなどにぴったり。
カップラーメンも作ることができますが、温度が気になる人は鍋などでさらに沸騰させてもOKです。温水を沸騰させるのでガス代は非常に少なくて済みます。

ウォーターサーバーの電気代

どのウォーターサーバーも電気代は電気ポットと同じぐらいとされており、
月1000円前後になります。
中には節電機能を搭載したウォーターサーバーもあります。

ウォーターサーバーのお手入れ

どのウォーターサーバーもお手入れは簡単です。
日常のお手入れとしては、清潔な布やキッチンペーパーで蛇口付近を拭きます。
この時アルコール系の消毒剤を一緒に使うことをおすすめします。キッチン用のアルコールスプレーでも良いですし、消毒用エタノール(エタノールと水だけのもの)でも大丈夫です。アルコールを吹き付け、拭き取ります。
水受け皿も取り外せるものがほとんどなので、取り外して洗剤で洗います。

ボトル交換時には本体差込部を毎回掃除しましょう。
差込部に少し残った水がある場合はティッシュなどで吸い取り、こちらも同様にアルコールを吹きつけて清潔な布やキッチンペーパーで拭き取ります。
この際突起部にはくれぐれも素手で触れないように注意しましょう。

背面のコンデンサー部分はホコリが付着しやすいため、汚れが目立つときには掃除機で吸い取るなどしてホコリを取り除きましょう。

ウォーターサーバーのメンテナンス

メーカーメンテナンスは業者により対応が異なります。
「日常のお手入れのみでメンテナンス不要」としているところ、「1~2年に1回メンテナンスを実施」しているところ、「メンテナンスがわりに本体を交換」するところなど、様々です。
メンテナンス料金も無料~費用がかかるなど、メーカーによってばらつきがありますので詳細はメーカーに確認しましょう。

RO水ウォーターサーバーの人気ランキング!

水の
種類
ボトル
処分方法
配達
地域
ボトル
価格

アルピナウォーター
RO水
(純水)
リターナブル 関東・関西
中部・甲信越
四国
995円/12L
宅配RO水では非常に人気の高いウォーターサーバー。
原水にこだわるRO水はここ以外にはなかなかありません。

アクアクララ
RO水
(ミネラル
添加)
リターナブル 全国 1260円/12L
売上No.1・シェアNo.1を誇るアクアクララ。
節電効果抜群のアクアアドバンスの人気が高まっています。

ハワイウォーター
RO水
(純水)
リターナブル 関東 2205円/18.9L
ハワイで採水・ろ過・充填されたRO水。
5ガロンの大容量ボトルが人気。お店などでも導入多数。
ワンウェイウォーター RO水
(ミネラル
添加)
ワンウェイ 本州・四国
・九州
1180円~/12L
安価なROミネラルウォーターが大人気。
独自のキャンペーンもなっています。
クリクラ RO水
(ミネラル
添加)
リターナブル 全国 1260円/12L
お客様満足度No.1のクリクラは、安心の高品質。
アフターフォローも万全です。